築約120年以上の木ぞ住宅の改修が始まりました、その1!!

お問い合わせはこちら

ブログ

築約120年以上の木造住宅の耐震改修が始まりました、その1!!

2019/11/29

築約120年以上の木造住宅の耐震改修、その1!

現況(改修前)

外観

こんな感じの建物です

玄関ホール

広い土間空間

玄関ホール上部

小屋組みが表しの吹き抜け

床下の状況

比較的乾燥して湿気は無い

玉石基礎

この柱が約45㎜傾いていました

和室2間続き

ここは既存の残す部分です

解体前

建具や畳を全て取り払った状態

解体後

床や天井を撤去し土台と柱に小屋及び屋根が残っている

新規土台の設置と基礎の掘削及び防湿シート敷き

床下の構造からスタート

新規土台の設置

まずは建物全体をサポートで支え土台の設置

基礎の掘削

全体べた基礎にするための掘削です

べた基礎下の防湿シート敷き

宙に浮かして?ところどころ鋼管で支持をしてこれから配筋をしてべた基礎を打ちます。玉石の上に乗っていた建物が鉄筋コンクリートの基礎の上で蘇ります^^。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。