築約築120年以上の木造住宅の耐震改修です、その4!!

お問い合わせはこちら

ブログ

築約築120年以上の木造住宅の耐震改修です、その4!!

2019/12/27

築約120年以上の木造住宅の耐震改修、その4!

上部構造の壁補強です

筋交い補強

筋交い補強

この工事は耐震補強工事に対して公的な補助金をいただいているので市の職員の検査があります

面材補強

面材補強

 

 

筋交い、面材などで補強を行って耐震性を高め、柱の上下にも相応の金物で補強をします。耐震性を確保するには強い壁にすることはもちろんですが、バランスが非常に大切になってきます。家の片側だけを強くした場合、地震の時にねじれが生じかえって倒壊しやすくなってしまします。計算でバランスを確認して補強する位置を決めているので、施工途中で強くなるからいいだろうと勝手に補強の壁を増やすのもNGなのです。増やしたければ、再度計算でチックして正しく増やすことが必要なのですね^^。

 

  今までのはこちら⇒ その1その2その3

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。